在宅医療(訪問診療)とは、お一人で通院が困難な患者様のお宅に、
医師が定期的に診療にお伺いし、計画的に健康管理を行うものです。
【 提携病院 】
- 兵庫医科大学病院、明和病院、西宮市立中央病院、西宮協立脳神経外科病院
訪問診療について
訪問診療の対象は以下のような方です。
- 通院が困難な方
- 寝たきり及びそれに準ずる方
- 高齢者施設等に入居中の方
- 退院して自宅療養される方
- 看取りを希望される方
- 特別な医療処置が必要な方
- 認知症や精神疾患をお持ちの方
その他、訪問診療を必要とされる方はお気軽にご相談ください。
相談から診療開始の流れについて
1
相談・お問い合わせまずはお電話等でお問い合わせ下さい。
※入院中の方は病院の地域連携室にご依頼下さい。
2
ご説明・カンファレンス自宅・病院・施設へスタッフがご説明及び情報収集へ伺います。
※病状をお聞きし、初診から定期訪問までの流れなどを説明いたします。
3
訪問開始初回訪問で診療方針を決定し、訪問回数を計画してきます。
※通常は月2回の定期訪問診療ですが、必要に応じて対応させて頂きます。
診療内容について
- ●患者様の病状に合わせ、定期的な診療を行います。
- ●訪問予定日以外でも具合が悪くなった場合は、容態に応じて往診いたします。
- ●注射、胃ろう、在宅酸素、在宅自己注射、褥瘡の処置、認知症、その他の特別な医療処置にも対応いたします。
- ●医師の処方箋に従い、薬局から薬剤師が薬剤の宅配を行い、服用方法等をご説明いたします。
- ●インフルエンザの予防接種 可能です(料金:3,000円)
安心サポートについて
24時間電話対応
夜間、休診日でも具合が悪くなった場合は内服などの指示、また必要に応じて医師や救急病院への取次をさせて頂きます。
医療福祉相談員(医療ソーシャルワーカー)がいます
療養上の様々な問題や、患者様・ご家族の方の不安や心配事に対して、医療福祉相談員が問題解決のお手伝いをします。
ご相談内容については秘密厳守いたします。相談料は無料です。お気軽にご相談ください。
必要書類について
各種保険証
医療保険証、介護保険証、その他証明書の
コピーをお取りさせて頂きます。
診療情報提供書
現在の主治医もしくはかかりつけの医師へ
依頼して頂きますようお願いいたします。
お薬の情報
現在飲まれているお薬の情報を
お知らせ下さい。
訪問診療の料金について
医療保険適用・一割負担の方(1ヵ月に2回の場合)の概算例
- ●ご自宅にお住まいの方
- ●サービス付き高齢者向け住宅などの施設にお住まいの方
- ●医療保険に加えて介護保険も適用されます。(医科と歯科を合わせて受診された場合は、それぞれに適用されます)
- ●初診月のみ初診料がかかる為、費用が異なります。
- ●往診料は時間・回数等によって異なります。また電話も診察の扱いとなります。
- ●介護保険につきましても、診察回数によって金額が異なります。
- ●厚生労働省の方針に従い、医薬分業を勧めているため、特別な薬剤を除いて全て院外処方としております。薬代についても別途自己負担分が必要です。
- ※年齢・所得に応じて高額療養費による返還が受けられます。
- ※当院は交通費を一切請求いたしません。
- ※サービス付き高齢者向け住宅とは…バリアフリー化等が施された住宅に安否確認・生活相談サービスがついたシニアの方向けの住宅で、居住者の必要に応じて、食事提供・訪問介護などを受けることができるサービス付き高齢者向け住宅です。
- ※投薬のあるなしで金額が変動します。
訪問可能エリアについて
- 西宮市
- 芦屋市
- 尼崎市
- 伊丹市
- 宝塚市
- 川西市
- 豊中市
- 池田市
- 大阪市一部
- 神戸市一部
※その他の地域はお問い合わせください。